RENZABURO
ふたつの星とタイムマシン 畑野智美
Special talk with 西野亮廣さん(キングコング)profilestorybook reviewrecommended
Special talk with 西野亮廣さん(キングコング)
私、小説家になりました

──お二人は以前からの知り合いだそうですね。

畑野 私が一方的に追っかける形で何度かお会いしてます。

西野 初めて会ったのはいつかな。

畑野 一番最初は西野さん作・演出の『グッド・コマーシャル!!』という舞台を見に行ったときにロビーにいらっしゃるのを見て、次の一人芝居『ダイヤル38』の後にロビーでサインをもらったんです。

西野 小説家になる前やね。

畑野 まだ全然。

西野 あっ、でもそのときから小説家になるって言ってた。

畑野 「自分もものを作ってるんで」みたいなことは言いましたね。その後にキングコングライブを大宮まで見に行ってまたサインをもらって。で、次が西野さんの2冊目の絵本の『ジップ& キャンディ』が発売されたときのサイン会で、「私、小説家になりました」って言ったんです。



にしの・あきひろ タレント、絵本作家。1980年兵庫県生まれ。漫才コンビ・キングコングの活動のほか、舞台脚本、絵本の制作など、幅広く活躍している。絵本に『Dr.インクの星空キネマ』『オルゴールワールド』等。

西野 そうそう、そうや。あっという間に作家になって、びっくりしたんですよ。

畑野 西野さん、ファンの顔をよく覚えてますよね。

西野 覚えてる、覚えてる。そこからトントン拍子というか、すごいペースで本を出してるよね。これで何冊目?

畑野 この本が7冊目ですね。

西野 小説書いてて楽しい?

畑野 楽しいですね。

西野 どの瞬間が楽しいの? もうずっと「うーん……」みたいな時間でしょう。

畑野 私、あんまり考えないから(笑)。だいたい常に楽しいですよ。現実のことを考えるのが嫌なんで、小説のことを考えてるほうが楽しいですね。

西野 そっか。絵本だと、思いついてから本になるまで、平気で3年とか4年とかかかったりする。僕のパソコンの中には、生きている間には絶対に消化できないぐらいアイデアのストックがあるんだけど、小説の場合ってどうなの?

畑野 今まではバーッと出してたんですけど、ちょっと出し過ぎちゃって。そんなに書いても本になりませんという状態なので、今ちょっとセーブしています。

西野 抑えてるんだ。へえ、すごいね。今、年いくつだっけ?

畑野 私、西野さんより年上なんですよ。

西野 うそ!

畑野 1歳年上ですよ。そうそう、私、ずっと気になってたんです。西野さんは絶対に私のことを年下だと思ってるなって(笑)。

西野 マジで? 「お嬢ちゃん、頑張ってんな」とか言ってたもんね。でも、もうこれは戻せないから。ここから敬語にとかできないし。

畑野 全然大丈夫です(笑)。

西野 作家になるまでは何してたの?

畑野 バイトですね。私、31歳のときに新人賞をもらっているんで、10年以上フリーターでバイトしてました。

西野 本書きになってやれ、みたいなんはずっと心にあって?

畑野 最初は演劇をやりたかったんです。映像を撮ったりもして、バイトしつつ遊んでるみたいな期間があったんですけど、後半の5年くらいは小説家になろうと思って書いてました。

西野 そうかあ。24とかそれぐらいやろなと思ってた。

畑野 じゃあ、24ってことで(笑)。

Page top
自転車型のタイムマシンに乗った少女

──畑野さんが『ふたつの星とタイムマシン』の装画を西野さんに描いてほしいと思われたのはなぜですか。

畑野 西野さんに絵を描いてほしいという希望はずっとあったんですけど、描くのが大変ですし……。

西野 そう、面倒くさいねん、これ。

畑野 お仕事も忙しいだろうし。だから難しいだろうなと思っていたんです。でも、編集者さんのほうから、今回の本にすごく合うんじゃないかって言われて、「いやいや、そんな。無理無理」って最初は思ったんですが、描いていただけるなら今回だっていう気持ちもあって。私、デビューしたときから「会いたい人はいる?」みたいなことを聞かれると、必ず西野さんの名前を出していたんです。

西野 そこまで言われたら断れませんよ(笑)。それで、お台場の日本科学未来館に行ったんですよ。ロケットの超かっこいいエンジンがあって、うわ、このエンジンかっこいいと思って、エンジン描きたいと思ったんですよ。

畑野 西野さんのツイッターでそのことを知ってびっくりしました。私も取材で種子島に行って宇宙センターでロケットのエンジンを見たので、ああ、つながってると思って。

西野 あと、タイムマシンだよね。打ち合わせで、この小説に出てくるタイムマシンをそのまま描いてもタイムマシンとはわからないだろうと。それでどうしましょうかということになって描いたのがこれ。この絵みたいなシーンは作中にないんですけどね。

畑野 カバーを見て買った人が読んで、カバー関係ねえじゃん、と思われたら、すいませんっていう感じですね。

西野 それ、たまにやっちゃうんですよ。でも「引き」があるほうがいいなと思って。女子高生が乗ってる自転車がタイムマシンなんですけど、車輪が時計の文字盤で、逆回転すると過去へ行けたらいいなと。こんな乗り物欲しかったんですよね。子どものころ、乗り物をいっぱい考えてたんですよ。それにこの女の子の顔がすごいタイプなんですよ、僕の。

畑野 ああ(笑)。

西野 化粧っ気がないっていうんですか。腰の曲がり方とかも好きなんです。

畑野 スカートの広がり方をツイッターで募集しているのを見て、どうしようと思いました(笑)。

西野 いや、だから最初、本当は誰かにモデルを頼もうと思ったの……。

畑野 私、吉本まで行って自転車にスカートで乗ろうかなとか思ったけど(笑)。

西野 近くに高校があって、その高校の子にちょっとお願いって言おうかなと思ったけど、さすがにやばいかと思って。で、ツイッターで募集したの、スカートがふわぁっとなっているところを。

畑野 ちょっと問題ある画像みたいなのが来てましたね。

西野 エッチなのがいっぱいあったよ。でも本当はみんなスカートが広がらないように乗ってるんですよね。だから、この絵は、言ったら、後ろからパンツ丸見えの状態なんです。でもやっぱりここではね、ふわぁっとしておいてほしいなとか思っちゃう。

畑野 すごい絵ですよね。ペンだけで描いたんですか?

西野 0.03ミリのペンだけです。

畑野 塗り潰すのは?

西野 同じペンで。塗り潰しながらペン先を潰しつつ描くんです。もともと絵を描くのはそんなに好きじゃなくて、絵本のためなんですよ。

畑野 そうツイッターに書いてらっしゃったんで、頼んでいいのかな、と。

西野 CDジャケットを描いたときもそうだけど、畑野さんみたいにつながりがある人とか、こっちが一方的に好きな人から話があったらやるんですけど、人生の中で絵を描く時間をなるべく短くしたいんですよね。1冊目の絵本のときはもう忍耐力がなくてね。7時間とか8時間描いていると、我慢できなくなって「うわー!」って暴れてたんです。今は寝るか飯食うかでストップがかからん限りはずっと描けるようになったから、スピードは上がりましたけど。畑野さんはどれくらい続けて書きます?

畑野 私、午前中2時間半ぐらいしたらもう書かない。

西野 何その生活。むっちゃ、いいやん。

畑野 2時間半で10から15枚書いて、午後は書く以外のことをやってますね。

西野 映画見に行ったり、舞台見に行ったりとかいう時間もあるのかな。

畑野 夕方、舞台を見に行きたいっていうときは、ぜんぶの用事をそれまでに終わらせようって頑張りますね。そのためにも、朝起きた時点で今日書くところはこうって考えてから机に向かいます。

西野 舞台とか見てて、うわ、全然面白くないなとか思ったら、「私だったらこうするけどな」みたいなことって考えたりする?

畑野 ああ、それはあります。映画とか見て、私だったらもうちょっと上手に書けると思うんだけどなって。

西野 俺もものすごい思うわ。

畑野 あそこ、ああしたらもっと面白いんじゃないか……(笑)。

西野 すごくよくわかる。映画とか見れなくなってきたもんな。

畑野 だから、映画もなるべく愉快なもののほうがいいなというか(笑)。

西野 本当、愉快なものがいい。だから『トランスフォーマー』とか、ドッチャンガッチャンなってるほうがね。

畑野 そう、バカじゃないの? っていうぐらいのほうが楽しめますね。

Page top
UFOと超能力にドキドキしたころ

西野 子どものときに影響を受けたものってある?

畑野 同世代ということがバレたので言うんですけど、私たちの子どものころって藤子不二雄のアニメをすごくたくさんやってたじゃないですか。『ドラえもん』はもちろん、『21エモン』とか。

西野 『21エモン』! あったね。

畑野 大人になってあらためて藤子・F・不二雄先生の短篇集を読むと、この想像力すごいなって。10何ページくらいの短い中に物語が詰まっている。今回の『ふたつの星とタイムマシン』はああいうことをやりたいなと思ったんです。私、子どものころってあんまり本は読まなくて、バラエティー番組が大好き。子どものころに影響を受けたものを考えたときに、書きたいのはSFとコメディーなんじゃないかと思ったんですよね。

西野 へえ、そうか、SFとコメディーなんだ。

畑野 超能力特番とか見ませんでした? UFOは本当にあるのかみたいな番組。わりと本気で見てた(笑)。

西野 あった、あった。あれ好きやった。矢追純一さんのUFOの番組とか。

畑野 隣のマンションに超能力番組に出ている子が住んでいたんですよ。その子は女の子だったんですけど、男の子たちに囲まれて「おまえ、ここでやってみろよ」みたいに言われていて、残酷だなあって。強烈な記憶として残っていますね。それがこの短篇集の「自由ジカン」のヒントになってるんです。

西野 そっか。むっちゃドキドキしたなあ、あの時代。日常の近くに超能力があったよね、今よりもっともっと。

畑野 いまだに超能力でスプーンを曲げられるって私は信じてるから。あれはトリックじゃない(笑)。

西野 ははは。「友達バッジ」って短篇が入ってるじゃない? あれよかったなあ。僕は子どものとき、田舎だったので山しかなくて、ツリーハウスを勝手に作ってたんですよ。「友達バッジ」の秘密基地と同じような景色があったの。読んでいて、あっ! と思った。そういえば、秘密基地ばっかり作ってたな。すげえ楽しいんですよ、たぶん、そこで宇宙人がどうのとか、超能力とか、そんな話をしているうちにずるずると今になっちゃってるんですけど。

畑野 そんなふうに読んでもらえると嬉しいです。

西野 ここに入ってる短篇って、「恋人みたいになってくれるロボット」とか、先にアイテムを作ってから話を作ったの?


はたの・ともみ 作家。1979年東京都生まれ。2010年、「国道沿いのファミレス」で小説すばる新人賞を受賞しデビュー。著書に『夏のバスプール』『海の見える街』『南部芸能事務所』『運転、見合わせ中』等。

畑野 そうですね、「過去ミライ」以外はアイテムが先です。「過去ミライ」だけは先に書いた「恋人ロボット」の主人公の彼女がタイムマシンの研究をしてるっていうんで、じゃあ、彼女の話も書きましょう、と書いたんです。

西野 へえ、楽しいよね、そういうアイテムから話を考えるみたいな制約が。とにかくこの中でやらな、起承転結つけなあかんとかって、なぞなぞみたいで考えるのすげえ楽しいですよね。畑野さんは一番お気に入りの話ってあるの?

畑野 一番最後の「惚れグスリ」ですね。古典的な題材ですけど、書いていて楽しかった。SF的なこともあんまり考えずに好きなように書けて。でもほかの話もぜんぶ今まで書いた小説に比べて楽しかったですね。何をしていても、タイムマシンをどうしようかみたいなことばっかり考えてたんですよ。タイムマシンに関する本とか読んで、一番可能性があるのは円筒形だから円筒形にしよう、とか、資料を読むのも、書くのもぜんぶ楽しかった。今も続編の「タイムマシンでは、行けない明日」を『小説すばる』に連載していて、タイムマシンのことで頭がいっぱいです。

西野 むっちゃいい人生やん、タイムマシンのことをずっと考えてるなんて。

畑野 そうですね。こんな愉快な人生はない。

西野 それが一番いいよ、本当に。

Page top
profile

畑野智美(はたの・ともみ) 1979年東京都生まれ。東京女学館短期大学国際文化学科卒。2010年「国道沿いのファミレス」で第23回小説すばる新人賞を受賞しデビュー。著書に『夏のバスプール』『海の見える街』『南部芸能事務所』『メリーランド』『運転、見合わせ中』。現在「小説すばる」誌で、本作と連動する長編「タイムマシンでは、行けない明日」を連載中。
Page top



story


定価:本体1500円+税
四六判・ハードカバー・224ページ
ISBN978-4-08-771579-8
装丁/名久井直子
装画/西野亮廣(キングコング)

ふたつの星とタイムマシン 畑野智美

ここはロボットもタイムマシンもある世界。
だけどいつだって、恋と未来はママナラナイ!!
最注目作家の最新SF短編集!


仙台のとある大学。平沼研究室には、電話ボックスのごとくばかデカい鉄製の円筒が放置されている。教授いわく「過去に行けるタイムマシン」。美歩は、中学生の自分にある大切なことを伝えるべく半信半疑で2011年を目指す…(「過去ミライ」)ほか、パラレルな近未来でのときめきや友情を描いた7つの物語。いま、最も注目される書き手の意欲作にカバーイラストレーションをキングコングの西野亮廣さんが描きおろし!


ご購入はこちらへ

contents タイムマシンなんてあるはずがない。でも、もし戻るなら2011年のあの日しかない――過去ミライ
これは、人の気持ちがわかる門外不出の伝説の石なんだよ――熱いイシ
夏休みが終わったら、私は「超能力アイドル」になってるはず――自由ジカン
目を開けたら、万里の長城にいた。会社の給湯室にいたはずなのに!?――瞬間イドウ
ヨーロッパで戦争が絶えなかった時代に、考え出された魔法なんだ――友達バッジ
おまえの彼女どうしたんだよ? 電池が足りなくなった?――恋人ロボット 
アレ本当に試したんですか? 使用期限とか、大丈夫ですかね?――惚れグスリ
Page top



Book review by Nozomi Omori
星新一、筒井康隆、小松左京、眉村卓、半村良…あの頃のSFの空気を、素敵なパッケージに封じ込めた懐かしくて新しい、魅力的なSF連作集が誕生した! 大森望

 畑野智美の最新作は、なんとびっくり、パラレルワールドの近未来(って、2016年ですが)を背景にしたSF連作短編集。しかも、タイムマシン、ロボット、超能力などなど、おなじみのSFネタがてんこ盛り。そういえば、昔(1970年代ごろ)日本SFはこんな感じだったなあ……と懐かしい気分に浸るわけですが、そういうノスタルジックなSF状況に投げ込まれる登場人物たちは、(いかにも畑野智美らしいタッチで描かれる)現代の中学生や大学生や会社員たち。

 小説すばる新人賞受賞のデビュー作『国道沿いのファミレス』や、『夏のバスプール』『海の見える街』などなどの青春小説で見せたリアルで生きのいい会話や現代的なディテールはそのままに、タイムマシンやロボットをめぐるちょっとした騒動が作中に投げ込まれる。

 この本には、2012年から2013年にかけて〈小説すばる〉に発表された5編に、書き下ろしの2編を加えた全7編が収録されてるんですが、共通する登場人物がいくつかのエピソードに出てきて、話がなんとなくつながっていく構成も、いまどきの連作短編集風。

 SFなのかファンタジーなのか(科学的な理屈があるのかないのか)気にしない、いわばドラえもん的な〝すこし・ふしぎ〟アイテムが、そういう最新モードの小説空間と融合し、懐かしくて新しい、魅力的なSF連作集が誕生した。

 最近の日本SFはどうも専門店化が進んで、ふだんSFを読まない人にはちょっと入りにくい空気を出してたりするんだけど、星新一や筒井康隆や小松左京や眉村卓や半村良が中間小説誌にがんがん短編を書いてたころの日本SFは、もっとずっとカジュアルで、手にとりやすかった。その頃のSFの空気を、いまの小説スタイルに合わせた素敵なパッケージに封じ込めたのがこの本。

 巻頭の「過去ミライ」は、仙台の大学に通う2年生の美歩が語り手。時間旅行に関する画期的な理論を20代で発表、3年前に34歳で教授になった平沼先生の研究室に出入りしている。彼女がそこで発見したのが、電話ボックスサイズの謎の機械。「過去に戻れるタイムマシンですよ」――先生は平然とそう言うけれど、そんな機械はまだ実現していないはず。でも、もしそれが本物なら、美歩にはどうしても過去に戻ってやりたいことがあった。

 美歩は、中学を卒業した春、同級生の〝あゆむ君〟に告白してめでたく恋人同士になり、いまは東京の大学に通う彼と遠距離恋愛中。あゆむ君は、浮気するタイプでもモテるタイプでもないけれど、離れているとなんだか不安。そういえば、中3のとき、あゆむ君には同級生の彼女がいた。「もしもわたしが先に告白していたら、彼女とは付き合わなかったかもしれない。あゆむ君にとってもわたしがたった一人の相手になれたんじゃないかと思うと、悔しくてしょうがなくなる」

 この(傍目にはどうでもいいような、かわいくてくだらない)切実な思いを胸に、美歩はこっそり夜の研究室に忍び込む……。

 こういうちょっとした感情の機微が、SF的なアイテムによってむきだしになる瞬間を切りとるのが本書の特徴。

 続く「熱いイシ」は、長くつきあっている相手のほんとうの気持ちをたしかめたいという、落語の「厩火事」みたいな話。語り手は、今から10年前(大学3年生のとき)に付き合いはじめた〝広文君〟とカフェを経営するアラサー女性の〝フミさん〟。店をオープンしたのは2年前。モーニング娘。に「彼と一緒にお店がしたい!」という(珍しく道重さゆみがセンターをつとめた)名曲がありますが、その中で歌われる少女の夢がそのまま実現したような感じ。本文からちょっと引用すると――

「将来は一緒にお店を開こうと広文君が最初に言ったんだ。わたしも就職した会社でうまくやっていけず、カフェとか雑貨屋で働きたいと考えていた。
 こういうお店がいいねと夢を見て、二人の力でやっていこうと約束していた時は楽しかった」

 ただし、夢が現実になるとなかなか思うようにはいかない。彼の実家からの援助でなんとか生活は成り立っているものの、広文君はどうもお店の経営に真剣味が足りない。いつまでも、結婚しようと言ってくれないし、わたしのことをどう思ってるの?

 ……という疑問を解決するために、南米のある地域でしか採れない謎の鉱石、アツイイシが登場する。強く握ると色が変わって、人やものに対する気持ちがわかるのだという。こちらはいかにもファンタジー的なアイテムですが、小説的な機能はタイムマシンとほぼ同じ。

 その他、体感時間をちょっとだけ操作できる女子中学生が超能力アイドルを目指してテレビに出演する「自由ジカン」。平凡なOLがとつぜんテレポート(瞬間移動)能力を身につける「瞬間イドウ」。いじめの被害に遭っている小学生が、デザイン事務所につとめる田中君(〝フミさん〟のカフェの常連)から、誰とでも友達になれる不思議なバッジをプレゼントされる「友達バッジ」。大学の〝科捜研部〟(という名前のサークル)に所属する男子大学生(美歩の恋人の〝あゆむ君〟)が遠距離恋愛中だというのに女性型のリアルな自律ロボットを手に入れる「恋人ロボット」。科捜研部OBの田中君が〝惚れ薬〟の力を借りて同僚との恋を成就させようとする「惚れグスリ」……。

 全7話の微妙なつながり具合をたしかめながら、パズルを解くように読むのもいい。こういうほんわかしたSFが読みたかった!――と思わせてくれる貴重な1冊。

 なお、現在、〈小説すばる〉に連載中の『タイムマシンでは、行けない明日』は、「過去ミライ」に出てくる平沼先生の研究室から始まるタイムトラベルSF長編。本書の続編……というわけではないけれど、意外な過去がいろいろと判明します。こちらも単行本化が楽しみ。

profile (書評家、翻訳家)責任編集の『NOVA』全10巻で第34回日本SF大賞特別賞、第45回星雲賞自由部門受賞。著書に『20世紀SF1000』『新編 SF翻訳講座』など。毎週木曜、文化放送「大竹まことゴールデンラジオ!」出演中。twitter@nzm
Page top

recommended
全国書店員さんからの熱い応援メッセージ!
一気に最後まで読んでしまいました!タイムマシンや超能力が本当にあったとしても、こんな地味な存在かもしれない。でもそれがきっかけで何かが変われるなら存在して欲しい気がします。 三島政幸さん★啓文社コア福山西店 『夏のバスプール』『海の見える街』……畑野さんの物語を読むといつだってドキドキさせられる。それはSF(すこしふしぎな)世界でも変わらない! 畑野さんが描く、誰かと誰かが出会う瞬間がいつも楽しみです。 奥野智詞さん★紀伊國屋書店グランフロント大阪店 星新一さんの短編みたーい!!けれど、ハタノ印は、ほろ温かくて、タイムマシンやロボットよりも、人間だろ! と思ってしまう。読んでて楽しい! 佐伯敦子さん★有隣堂伊勢佐木町本店
便利な道具や能力が出てきて、これで思い通りの人生が待っているかと思いきや、そうでなかったりするのがとてもリアル。何が大切なのかを再確認して、自分の力で歩んでいく主人公たちがみんな魅力的で。読んでいて楽しかったです! 竹腰香里さん★MARUZEN名古屋栄店 畑野智美は天才だと思う。見事な人物配置、それぞれの役割が見事にストーリーを作り上げていく。なにより一編読むたびにかならず胸を打たれるのはなぜなんだろう。やっぱりそれは天才なんだからだと思う。良かった。 狩野大樹さん★小田急ブックメイツ新百合ヶ丘北口店 すっごくキュート!「熱いイシ」のヒロインがツンデレでかわいいです。好きなクセに! 藤井美樹さん★紀伊國屋書店広島店
この「どこでもドア」的タイムトラベルは、実はみんながしてみたいこと。ちょっとのぞいてみたい、そんな好奇心をくすぐります。畑野智美さんはきっと「いい人」だと思う。 鈴木順子さん★鹿島ブックセンター それぞれのお話がとても可愛くって、読みやすかったです! 田中薫さん★あおい書店中野本店 思いを叶えるために、内気な主人公たちが少し大胆になる。そんな人のところに不思議な力が宿るのかもしれないですね。ファンタジーなお話だけど、自分のすぐ隣で起こっているようなとても近しい感覚を味わうことができました。 市岡陽子さん★喜久屋書店阿倍野店
恋人ロボットが本当に作られるようになったら……スゴイ最終兵器かも!? と、少し怖くなりました。 山ノ上純さん★ダイハン書房本店 SF設定の青春小説がはまりすぎていて、すごく良かったです。今、「小説すばる」で連載中の「タイムマシンでは、行けない明日」も毎回楽しみで読んでます!  中土居一輝さん★谷島屋浜松本店 少し不思議でちょっぴり切ないお話ばかりで面白かったです! 鶴岡寛子さん★三省堂書店京都駅店
ありえない未来じゃない。すぐそこに、いやまさに今、現実と同化する強烈なリアリティがある。斬新で鮮烈、卓越したアイデアと洗練されたテクニックによって感情のすべてを凝縮させた最強の一冊だ! 内田剛さん★三省堂書店神保町本店 キュートだけど甘すぎない。このバランスが心地いいです。畑野さんの描く近未来は、憧れと同時にどこか懐かしさも感じさせてくれる魅力的な世界でした! 生駒圭子さん★MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店 まるで現代の星新一を読んでいる気分でした。ちょっとした時読みたい、持ち歩きたくなる物語です。 水口真佐美さん★ジュンク堂書店西宮店
ふしぎの扱いにも夢があります。好きです。 江原正和さん★ジュンク堂書店大宮髙島屋店


RENZABURO topへ戻る
ページトップへ ページトップへ ページトップへ