『九つの、物語』橋本紡
定価:1,300円(本体)+税 3月5日発売
RENZABUROスペシャルインタビュー!
最新作『九つの、物語』に寄せて――著者・橋本紡さんが、いま伝えたいこと。
(1)「これまでの作品をやすやすと超える、自信作になりました。」
『九つの、物語』というタイトルからもわかるように、本作は、大学生・ゆきなを主人公にした9編からなる物語。それぞれの章に、太宰治や田山花袋、樋口一葉などの文学作品が登場し、ゆきながそれらを読んで、時に主人公の気持ちと自分の気持ちを重ね合わせたり、あるいは何かヒントを得たりして、物語が動いていく。
そんなふうに生まれたお兄ちゃんの禎文というキャラクターは、いそうでいない「変な人」(笑)。やたらと女の子にモテて、一見ちゃらちゃらしているのに、実は呆れるほどの読書家で、料理をさっと作ってくれたりもする。ゆきなが大人しくて真面目なのとは正反対で、すごく呑気で、いつも明るくタフな性格。ともすればシリアスになってしまう物語が、彼のキャラクターによってだいぶ違う雰囲気になっているような・・・。
考えてみれば、幽霊が登場するという非日常的なシチュエーションの中で、禎文が毎回料理を作ってくれるというのも、異常な状況ですよね。言ってしまえば「ゴースト・ストーリー」なのに、料理という最も日常的なことが普通に行われる。
ゆきなとお兄ちゃん、そしてゆきなの恋人・香月くん。それぞれの想いが絡み合い物語が進んでいく中で、登場する料理や本は、まさにそのシーンに使われるためにあったかのように、ぴったりはまっています。何かに導かれるようにして、また、様々な偶然が重なるようにして出来上がった、スペシャルな作品ですね。
(2)「本を読むって、本当はものすごく楽しいこと」
昨年から、全国各地の高校の「図書館便り」で小説を連載されたり、高校での講演をなさったり、「もっと若い人に本を読んで欲しい」ということで活動されていますね。それが、この物語に集約されているようにも思えたのですが。
情報収集の手段が多様化し、享受できるエンターテインメントの選択肢が多い今。敢えて「本を読む」ことの楽しさを伝えられるとしたら、何でしょう。
『九つの、物語』は、読者にとってどんな一冊になって欲しいですか。
担当より
橋本さんはとても穏やかで、可愛い物好きという乙女な一面もお持ちの方(たぶん、女性の私より乙女)です!今回のインタビューでも、くどくどと色々なことをしつこく聞く私に、最後まで丁寧に答えてくださいました。そんな、いつお会いしても優しい橋本さんですが、小説の話になると必ず、ものすごく真剣で強い志を感じます。私自身が改めて奮い立たされるような、そして「この作家にいつまでも併走させていただきたい」と思うような、背筋を伸ばさずにはいられない気持ちになるのです。
インタビューの最後に、次の作品のお願いという意味も込めて、「これからどんなことを書いていきたいですか?」と質問すると、「しっかりしたエンターテインメントを書いていきたい。かつ、何かしら独自性のあるものを」とお答えになった橋本さん。本作に出てくる、電車の中で老夫婦が互いに飴を剥いてあげるシーン(私が大・大・大好きなシーン)のように、ただ物語を動かしていくだけでなく、「橋本の小説には何か違う雰囲気があるよね」というところを出していきたい、とおっしゃっていました。なるほど気に入った本というのは、案外そういう、なんてことのないシーンを殊更に覚えているものですよね。大きな筋以外の、さりげないけれど味わい深い部分もまた、本を読む楽しみの一つかもしれません。『九つの、物語』にも、そんな心があったかくなるような素敵なシーンがたくさん散りばめられています。ぜひ、お気に入りのシーンを見つけて、誰かと語ってみてください。
集英社の次の作品も、既にアイディアが浮かんできているところです!お楽しみに。
(編集W)