小説すばる3月号、好評発売中です!
2024年02月19日更新

【新連載】
京極夏彦『書楼弔堂 探書拾玖 活字』
明治時代の書店・弔堂を舞台に、本と人とのさまざまな奇縁を描く大人気シリーズ、最終章となる第四季がスタート!
「本日はどのような書物をご所望ですか」
古今東西のあらゆる書物が集う書舗に、一人の男性が訪れる――
【新連載】
窪 美澄『給水塔から見た虹は』
古い団地での生活に退屈する中二の少女・桐乃。
少年・ヒュウとの出会いで静かに運命が動き出す。
直木賞作家が分断の世に問う、祈りの青春小説。
【対談】
『正しき地図の裏側より』刊行記念 逢崎 遊×村山由佳「異物であることを恐れず、「書くこと」だけは飽きない二人」
「正しき地図の裏側より』で第36回小説すばる新人賞を受賞した逢崎遊さんは、六年前の同賞で初めて最終候補となり、今回見事リベンジを果たした。
選考委員である村山由佳さんは、その一部始終を目撃した一人だ。
自身も同賞出身である大先輩が、後輩の胸の内を受け止め、厳しくも楽しい作家道について語り合った。
【対談】
『我拶もん』刊行記念 神尾水無子×柳家喬太郎(落語家)「小説と落語が交わるところ」
落語と出会わなければ時代小説を書くことはなかった。
そう語るのは、陸尺と呼ばれる江戸時代の駕籠舁を主人公にした『我拶もん』で、第36回小説すばる新人賞を受賞した神尾水無子さん。
このたび、受賞作の刊行を記念して、神尾さんが大ファンだという柳家喬太郎師匠との対談が実現!
「小説」と「落語」。表現方法の異なるお二人に、創作についてのお考えをたっぷり伺いました。
【東北紀行エッセイ】
澤田瞳子『忘れ物を集めに』
二〇一一年三月に旅することを心に決めていた東北の地。しかし……。
東日本大震災を経て、東北へローカル線を乗り継ぐ旅に赴いた澤田さん。
その目に映ったものをつぶさに描いた、スペシャルエッセイ。
【シリーズ連載】
中 真大『異端かく語りき 履き潰したストレートチップ』
歌手として一時代を築いた車坂五郎。
金と、家族と、観衆と。ショーマンの一生が語られる。
【インタビュー連載「注目の星」】
『チワワ・シンドローム』刊行記念 大前粟生「炎上社会の今を眼差して」
SNSが浸透した現代に、私たちはどうやってコミュニケーションをとっていくのか。
自分をどう語るのか、他者の語りをどう聞くのか、私たちは常に問われ続けています。
アップデートされた現代の価値観を描き、大きな支持を得てきた大前粟生さん。
待望の新作長編は、炎上社会を克明に描き、そしてミステリーというジャンルにも挑戦した意欲作となりました。
作品に込めた思いを語っていただきました。
【第37回小説すばる新人賞】
募集要項はhttp://syousetsu-subaru.shueisha.co.jp/sinjinsyo/をご覧下さい。ご応募をお待ちしております。
連載小説、インタビュー、対談、エッセイ、書評等、豊富な内容で毎月17日発売予定です。
新着コンテンツ
-
インタビュー・対談2025年07月08日インタビュー・対談2025年07月08日
桜木柴乃「波風立てずに生きる器用さを、ちょっと残念だなと感じる大人に読んでほしい」
著者五十代の最後を飾る、集大成的な短編集である本作。仕事に対する現在の思いや、短編を書く面白さをうかがいました。
-
お知らせ2025年07月04日お知らせ2025年07月04日
すばる8月号、好評発売中です!
演劇界注目の劇作家・演出家ピンク地底人3号さんによる初の小説を掲載! 遠野遥さんの短期集中連載も最終回を迎えます。
-
インタビュー・対談2025年07月04日インタビュー・対談2025年07月04日
石井遊佳×藤野可織「魂を自由にする虚構の力」
ホラー愛好家を自認する藤野さんは石井さんの新作に詰まった四つの物語をどう味わい、そこに何を見つけたのか。
-
新刊案内2025年07月04日新刊案内2025年07月04日
給水塔から見た虹は
窪美澄
2人の“こども”が少しずつ“おとな”になるひと夏を描いた、ほろ苦くも大きな感動を呼ぶ、ある青春の逃避行。
-
新刊案内2025年07月04日新刊案内2025年07月04日
青の純度
篠田節子
煌びやかな「バブル絵画」の裏に潜んだ底知れぬ闇に迫る、渾身のアート×ミステリー大長編!
-
新刊案内2025年07月04日新刊案内2025年07月04日
情熱
桜木柴乃
直木賞受賞作『ホテルローヤル』、中央公論文芸賞受賞作『家族じまい』に連なる、生き惑う大人たちの物語。