小説すばる7月号、好評発売中です!
2025年06月17日更新

【新連載】
佐藤 雫 「汽笛、聞こえる」
日本海の玄関口、新潟。信濃川の船着場に降り立ったナカは、哀しみを抱え立ち尽くしていた。
日本最古の保育園「赤沢保育園」の誕生を描く、著者の新境地を拓く意欲作。
【新連載】
神尾水無子「慶応四年、江戸炎上」
浅草一帯を取り仕切る町火消『を組』。
命懸けで猛火に立ち向かいながらも、若頭・零次の心によぎる思いは――
“江戸なんか、燃え尽きちまえばいい”
小説すばる新人賞受賞第一作が開幕!
【『ポピュリズム』刊行記念インタビュー】
堂場瞬一「日本政治の未来をフィクションで問う」
直接民主制へ移行し、国会が廃止された近未来の日本。
国民による直接投票で行われる首相選挙は大荒れだ。
果たして、社会はどちらへ舵を切るのだろうか。
堂場瞬一さんの通算195冊目の作品にして、実験的政治小説第二弾『ポピュリズム』の世界観を語ってもらった。
【『風読みの彼女』刊行記念対談】
宇山佳佑×檜山沙耶(フリーアナウンサー)「風が吹くたび、物語が生まれる」
小説すばる連載時から好評だった宇山佳佑さんの『風読みの彼女』が単行本になりました。
刊行にあたり、ウェザーニューズで気象キャスターとして活躍し、その後も活動の幅を広げる檜山沙耶さんとの対談が実現。
『風読みの彼女』について、風について、お天気について、お二人にお話しいただきました。
【読切短編】
宇野 碧「地下室のモンスター」
トロントで出会った実優と知花は、何もかも違うのに、不思議と通じ合う、互いにかけがえのない親友になった。
しかし、環境の変化に揺さぶられる中、実優はある失敗をおかしてしまう――
【読切短編】
市街地ギャオ「おれの舌禍」
総合電機メーカーの片隅で、社内で発生するあらゆるデザイン業務を日がな粛々とこなす入社五年目の沖田。
人気キャラ「もふのり」との再会を機に久方ぶりに創意に火がついて――
【インタビュー連載「注目の星」】
長谷川まりる「ジャンルを越えて、ひらめきを育む」
二〇二三年秋刊行の『杉森くんを殺すには』が第六二回野間児童文芸賞を受賞しベストセラーに。
児童文学の垣根を越えて注目を集める長谷川まりるさんが、念願だったと語る本格ファンタジー『アリーチェと魔法の書』を発表しました。
本作への思い入れと共にこれまでの道のりについてたっぷりお話を伺いました。
【第39回小説すばる新人賞】
募集要項はhttp://syousetsu-subaru.shueisha.co.jp/sinjinsyo/をご覧下さい。ご応募をお待ちしております。
連載小説、インタビュー、対談、エッセイ、書評等、豊富な内容で毎月17日発売予定です。
新着コンテンツ
-
インタビュー・対談2025年08月01日インタビュー・対談2025年08月01日
座談会 ヒトコワ大喜利 浅倉秋成×新川帆立×似鳥 鶏
幽霊や妖怪、超自然現象ではなく、“生身の人間”がもたらす怖さ。そんな「ヒトコワ」をテーマにした大喜利に挑む猛者たちが集まった。
-
インタビュー・対談2025年08月01日インタビュー・対談2025年08月01日
織守きょうや「このシチュエーションを思い付いた時に、 私なりの“館もの”が書けると思ったんです」
ホラーやリーガルミステリーで知られる織守きょうやさんの最新作『ライアーハウスの殺人』は王道ど真ん中の“館やかたもの”の本格ミステリ!
-
新刊案内2025年07月30日新刊案内2025年07月30日
マスカレード・ライフ
東野圭吾
警視庁を辞め、コルテシア東京の保安課長となった新田浩介が、お客様の安全確保を第一に、新たな活躍をみせる最新作。
-
インタビュー・対談2025年07月25日インタビュー・対談2025年07月25日
宇佐美まこと×松浦秀人(日本被団協代表理事)「被爆80年、物語に託した軌跡と奇跡」
宇佐美まことさんの最新刊は戦争の愚かさがテーマ。被爆者の松浦秀人さんをゲストに招き、おふたりが暮らす愛媛県松山市でお話を伺いました。
-
新刊案内2025年07月25日新刊案内2025年07月25日
13月のカレンダー
宇佐美まこと
太平洋戦争終結から80年。愚かな戦争の記憶を継承する、至高の大河小説。
-
新刊案内2025年07月25日新刊案内2025年07月25日
ライアーハウスの殺人
織守きょうや
孤島に聳え立つ来鴉館で嘘つきたちの饗宴が始まる――。二度読み必至の超本格ミステリ!!