【新連載】
新庄 耕「地面師たち ファースト・ライト」
有名新興ホテルチェーンを狙ってあの地面師グループが動き出す。
地面師見習い中の辻本拓海はハリソン山中が下すミッションに応じることができるのか――

【新連載】
神永 学「浮雲心霊奇譚 ぬえの咆哮」
旅の終着点である京の都へ向かう浮雲一行は、ついに山科の追分までやってきた。
浮雲はその手前で、ある寺を訪れるというが――。
浮雲心霊奇譚、最終章開幕!

【『森羅記 一 狼煙ろうえんじん』刊行記念対談】
北方謙三×加藤シゲアキ「書き続けた先で出逢うもの」
北方謙三さんが作家人生の集大成と位置づける、一大歴史巨編『森羅記』の刊行がいよいよスタートする。
生きることは書くこと、書くことは生きること――。
デビューから55年、ひたすらに書き続けてきた北方さん。
そして、NEWSのメンバーとして活動しながら、精力的に小説の執筆に取り組んでいる加藤シゲアキさん。
進化し続ける二人の作家が、創作について熱く語り合った。

【『虚池うろいけじらの自由律な事件簿』刊行記念対談】
森 晶麿×宮田愛萌(作家・タレント)「言葉が紡ぐ謎と青春」
森晶麿さんの新刊『虚空白の自由律な事件簿』の刊行を記念し、作家・タレントとして活躍する宮田愛萌さんとの対談が実現。
自由律俳句と短歌という異なる詩型を軸に、創作の背景、言葉へのこだわり、そして物語の構築方法まで、深く語り合っていただきました。

【『天上のえん』刊行記念インタビュー】
遠田潤子「家族の“業”に対峙する」
炎と土の芸術といわれるぜんやきの里・いんで、人間国宝である祖父の優しいぬくもりと、硬くて冷たい水のような父に挟まれて育ったじょう
作陶家として、家族として、三世代にわたり紡がれてきた“業”のありかを描き出す、最新刊『天上の火焰』。
作品を通じて、 遠田潤子さんが見つめたかったものとは?

【開高健ノンフィクション賞】
第23回 開高健ノンフィクション賞受賞作
『シリアの家族』 小松由佳
選考委員/加藤陽子 姜尚中 藤沢周 堀川惠子 森達也(50音順・敬称略)

【小説すばる新人賞】
第38回の第二次・第三次選考通過作品を発表しています。
第39回は応募受付中です。募集要項はhttp://syousetsu-subaru.shueisha.co.jp/sinjinsyo/をご覧下さい。ご応募お待ちしております。

【インタビュー連載「注目の星」】
山口未桜「成長と謎解きが交差する時」
『禁忌の子』に続く〈城崎きのさききょうすけ〉シリーズ第二作『びゃくの檻』は、クローズドサークルの緊張感と医療現場の臨場感が融合したミステリ。
登場人物の造形や病院の図版など、作品の細部にちりばめられたこだわりについて、今大注目の山口さんにお話しいただきました。

連載小説、インタビュー、対談、エッセイ、書評等、豊富な内容で毎月17日発売予定です。