すばる8月号、好評発売中です!
2025年07月04日更新

演劇界注目の劇作家・演出家ピンク地底人3号さんによる初の小説を掲載!
遠野遥さんによる短期集中連載「吸血鬼」は、いよいよ最終回を迎えます。
【小説】
ピンク地底人3号「カンザキさん」
演劇界注目の劇作・演出家による半自伝的な初小説! 大学卒業後の引きこもり生活を脱して、家電の配送会社に就職したノミ。パートナーに指名されたベテラン配送員・カンザキさんの無謀な要求と暴力に耐え忍ぶ日々が始まるが――。
【小説短期集中掲載 最終回】
遠野遥「吸血鬼」(4)
いよいよ最終回! 美優が報道を担当する東京オリンピックのまっただ中、美容外科医・白井のもとにかかってきた電話は救命救急センターからだった。真夜中に病院に急行するが……。
【『ティータイム』刊行記念対談】
石井遊佳×藤野可織「魂を自由にする虚構の力」
奇想の中に笑いと恐怖が溶け合う石井氏の新刊をテーマに、初対面の二人が語る。時間を行き来する小説の語りについて、読み手の想像を広げるブラックユーモアについて、子どもを描くことについて――。
【対談】
川上弘美×小澤實「句会の楽しみ――作者を裏切る面白さ」
川上弘美氏の第二句集『王将の前で待つてて』刊行を記念し俳人・小澤實氏と行われたトークを載録。二人の俳句との出会いから句会の魅力まで語り合う。「おでん」と「腸」のお題による公開句会も。
【新連載】
岡本隆司「中国怪人列伝」
長い歴史と広大な土地を持つ中国には、傑出した才能の持ち主、独裁者、権謀家など、われわれの想像を絶する「怪人」が数多く現れた。変転する時代を生きた彼らの野望や心の闇、生き様とは? 波瀾に満ちた生涯とその意味を、エピソードを交えて紹介します。
【対談連載 最終回】
小森陽一×成田龍一「大江健三郎を読む――文学と歴史の複眼的視点から」
大江は「同時代を理解するためにのみ、エッセイ・評論を書いてきた」「想像力的に考えるという態度は、つねにその根幹にあった」と書いた。対談もいよいよ大詰め、大江による小説の形ではない文章を読んでいく。
【第50回すばる文学賞】
みずみずしく意欲的な力作・秀作をお待ちしています。募集要項は http://subaru.shueisha.co.jp/bungakusho/ をご覧ください!
連載小説、対談、エッセイ、コラム等、豊富な内容で毎月6日発売です。
新着コンテンツ
-
お知らせ2025年07月04日お知らせ2025年07月04日
すばる8月号、好評発売中です!
演劇界注目の劇作家・演出家ピンク地底人3号さんによる初の小説を掲載! 遠野遥さんの短期集中連載も最終回を迎えます。
-
インタビュー・対談2025年07月04日インタビュー・対談2025年07月04日
石井遊佳×藤野可織「魂を自由にする虚構の力」
ホラー愛好家を自認する藤野さんは石井さんの新作に詰まった四つの物語をどう味わい、そこに何を見つけたのか。
-
新刊案内2025年07月04日新刊案内2025年07月04日
給水塔から見た虹は
窪美澄
2人の“こども”が少しずつ“おとな”になるひと夏を描いた、ほろ苦くも大きな感動を呼ぶ、ある青春の逃避行。
-
新刊案内2025年07月04日新刊案内2025年07月04日
青の純度
篠田節子
煌びやかな「バブル絵画」の裏に潜んだ底知れぬ闇に迫る、渾身のアート×ミステリー大長編!
-
新刊案内2025年07月04日新刊案内2025年07月04日
情熱
桜木柴乃
直木賞受賞作『ホテルローヤル』、中央公論文芸賞受賞作『家族じまい』に連なる、生き惑う大人たちの物語。
-
インタビュー・対談2025年07月04日インタビュー・対談2025年07月04日
篠田節子「創作する側の気持ちってどういうものなのか、突き詰めて書いてみたかった」
バブル期に一世を風靡するも「終わった」と言われ、近年になり復活した外国人画家の正体を追うミステリーの根底にあるテーマとは。