演劇界注目の劇作家・演出家ピンク地底人3号さんによる初の小説を掲載!
遠野遥さんによる短期集中連載「吸血鬼」は、いよいよ最終回を迎えます。

【小説】
ピンク地底人3号「カンザキさん」
演劇界注目の劇作・演出家による半自伝的な初小説! 大学卒業後の引きこもり生活を脱して、家電の配送会社に就職したノミ。パートナーに指名されたベテラン配送員・カンザキさんの無謀な要求と暴力に耐え忍ぶ日々が始まるが――。

【小説短期集中掲載 最終回】
遠野遥「吸血鬼」(4)
いよいよ最終回! 美優が報道を担当する東京オリンピックのまっただ中、美容外科医・白井のもとにかかってきた電話は救命救急センターからだった。真夜中に病院に急行するが……。

【『ティータイム』刊行記念対談】
石井遊佳×藤野可織「魂を自由にする虚構の力」
奇想の中に笑いと恐怖が溶け合う石井氏の新刊をテーマに、初対面の二人が語る。時間を行き来する小説の語りについて、読み手の想像を広げるブラックユーモアについて、子どもを描くことについて――。

【対談】
川上弘美×小澤實「句会の楽しみ――作者を裏切る面白さ」

川上弘美氏の第二句集『王将の前で待つてて』刊行を記念し俳人・小澤實氏と行われたトークを載録。二人の俳句との出会いから句会の魅力まで語り合う。「おでん」と「腸」のお題による公開句会も。

【新連載】
岡本隆司「中国怪人列伝」
長い歴史と広大な土地を持つ中国には、傑出した才能の持ち主、独裁者、権謀家など、われわれの想像を絶する「怪人」が数多く現れた。変転する時代を生きた彼らの野望や心の闇、生き様とは? 波瀾に満ちた生涯とその意味を、エピソードを交えて紹介します。

【対談連載 最終回】
小森陽一×成田龍一「大江健三郎を読む――文学と歴史の複眼的視点から」
大江は「同時代を理解するためにのみ、エッセイ・評論を書いてきた」「想像力的に考えるという態度は、つねにその根幹にあった」と書いた。対談もいよいよ大詰め、大江による小説の形ではない文章を読んでいく。

【第50回すばる文学賞】
みずみずしく意欲的な力作・秀作をお待ちしています。募集要項は http://subaru.shueisha.co.jp/bungakusho/  をご覧ください!

連載小説、対談、エッセイ、コラム等、豊富な内容で毎月6日発売です。