
恥ずかしい時、悔しい時、モヤモヤする時……思わずネガティブな気持ちになったときこそ、読書で心をやすらげてみませんか? あの人・この人に聞いてみた、落ち込んだ時のためのブックガイド・エッセイです。
第14回:友だちが陰謀論にハマってしまった時
案内人 黒猫ドラネコさん
2022年12月15日
「コロナウイルスは存在しない」「絶対にワクチンを打ったらダメ」「全ては仕組まれたもの」
ああ、友よ。なぜ真顔でそんなことを言い出した……。ネットに蔓延(はびこ)る不確かな情報を誇示しながら、強情に、攻撃的になって、まるで性格が変わったようだ。
君を沼に沈めたのはツイッターか? YouTubeやニコニコ動画か? テレグラム……は、きっとそういうものを見た後だろうな。
「陰謀論」に蝕まれると人はどうなるか。その背景に何があるのか。昨今の社会問題に斬り込んだのが『情報パンデミック あなたを惑わすものの正体』だ。

読売新聞大阪本社社会部/著(中央公論新社)
読売新聞大阪本社社会部の連載「虚実のはざま」に加筆。新聞記者に対して失礼ながら、純粋なルポとしてクオリティが高い。この厚みの取材を少数で敢行したというのは驚きだ。有識者やデータ分析のプロによる考察、海外の事例も交え、「社会の深い分断」を探るために潜入し、直撃し、臨場感で行間を満たす。
北日本の居酒屋はなぜノーマスク専門に舵を切ったか。ネットで反ワクチン思想をまき散らす神戸の医師の様子は。デマサイト管理者の目的は何か。
長年連れ添ったあの人がなぜ……。誤情報に侵され理解が難しくなった人の家族の苦悩にも触れていく。
見えない何かに隔てられた相手の主張を理解したい。ならば、膨大な資料にあたるのも同然の一冊がある。『あなたを陰謀論者にする言葉』。

雨宮純/著(フォレスト出版)
今の陰謀論を構成するに至るトンデモの近現代史をほぼ網羅していると言っていい。「あの人が言っていたのはこれか!」と、キーワードですぐ引くことができるだろう。
様々な先駆思想、スピリチュアル、カルト団体、自己啓発やマルチ商法、UFOやQアノンに至るまで、闇落ちのきっかけになりそうな多数の事象を丁寧な言葉で解説している。
著者はサブカルチャーにも精通。創作にそれらの要素が使われていることを時折「機動警察パトレイバー」「ストリートファイター」「ポケットモンスター」などアニメやゲームも持ち出して教えてくれる。義務教育で使ってほしいとさえ思う良書だ。
大切な友人を陰謀論から救いたい。
だが、今はまだ誰もが最適な方法を探している。結局は彼や彼女が、自ら悔いて気付くほかないのかもしれない。しかし、事前知識がなく不用意なら、いつだって誰もが何かにハマり込む。
くしくも今回の2冊のタイトルに共通する「あなたを─」。読めばきっと、あなた自身もその沼のふちに立っていることを知るだろう。
プロフィール
-
黒猫 ドラネコ (くろねこ・どらねこ)
Webライター、漫画原作者。主にスピリチュアルビジネス、偽医学、疑似科学、反ワクチン、陰謀論などの記事を執筆。LINEマンガ『妻が子宮カルトに沼りました』の原作を担当。ニュースレター『トンデモ観察記』(https://kurodoraneko15.theletter.jp/)を定期配信中。
新着コンテンツ
-
連載2025年03月21日連載2025年03月21日
ナモナキ生活はつづく
第15回:大切な存在だからこそ
20年間、自分に合う美容院を見つけられなかった寺地さんが、やっと辿り着いた境地とは。
-
インタビュー・対談2025年03月20日インタビュー・対談2025年03月20日
ファン・ボルム×三宅香帆「「読者」というアイデンティティを自覚する」
日本と韓国の“本オタク”のお二人のオンライン対談が実現!
-
お知らせ2025年03月17日お知らせ2025年03月17日
小説すばる4月号、好評発売中です!
道尾秀介さん待望の新連載『I』は、前作『N』を超える新たな小説体験! 松井玲奈さん、町田そのこさんの最新刊に寄せた対談やインタビューも。
-
連載2025年03月14日連載2025年03月14日
ナモナキ生活はつづく
第14回:わしゃ気にせんよ
忙しい毎日、片付かない部屋……。寺地さんが最近はじめた、ある解決方法とは?
-
連載2025年03月14日連載2025年03月14日
【ネガティブ読書案内】
第40回 小指さん
「気づいたら社会から孤立していた時」
-
連載2025年03月07日連載2025年03月07日
ナモナキ生活はつづく
第13回:目標は小さいほうがいい
「新年の抱負」にまつわる思い出と、目標との付き合い方について