第34回柴田錬三郎賞が朝井まかて『類』と朝井リョウ『正欲』に決定!
2021年10月05日更新

現代小説、時代小説を問わず、真に広汎な読者を魅了しうる作家と作品を顕彰する柴田錬三郎賞。
本年度は、朝井まかてさん『類』(集英社)と朝井リョウさん『正欲』(新潮社)の二作同時受賞となりました。
おめでとうございます!!
朝井まかて『類』

【ストーリー】
明治の文豪の家に生まれた宿命を背負い、何者かであろうともがき続けた鷗外の末子、森類。
愛情豊かな父、美しい母、ふたりの姉と何不自由なく暮らした少年時代。
父の死という大きな喪失を抱えながら、画業を志しパリへ遊学した青年時代。
戦後の困窮から心機一転、書店を開業。やがて文筆家の道へ――
明治、大正、昭和、平成……時代の荒波に揺さぶられながら、鷗外の子としての宿命と格闘し続けたその生涯を描き出す、圧巻の長編小説。
■作品情報はこちらから
https://www.bungei.shueisha.co.jp/shinkan/rui/
【著者略歴】
朝井まかて(あさい・まかて)
1959年大阪府生まれ。2008年小説現代長編新人賞奨励賞を受賞して作家デビュー。2013年に発表した『恋歌』で本屋が選ぶ時代小説大賞を、2014年に直木賞を受賞。ほか、同年『阿蘭陀西鶴』で織田作之助賞、2015年『すかたん』で大阪ほんま本大賞、2016年『眩』で中山義秀文学賞、2017年『福袋』で舟橋聖一文学賞、2018年『雲上雲下』で中央公論文芸賞、『悪玉伝』で司馬遼太郎賞、2019年に大阪文化賞を受賞。近著に『落花狼藉』『グッドバイ』『輪舞曲』などがある。
朝井リョウ『正欲』

【ストーリー】
生き延びるために、手を組みませんか──。
息子の不登校に悩む検事の啓喜、秘密を抱えながらショッピングモールで働く夏月、夏月の中学校の同級生で食品会社に勤める佳道、男性に苦手意識を持ちながら大学でミスコンを運営する八重子、ダンスサークルに所属し八重子の視線を一身に受ける大也……。
社会の片隅でそれぞれの「生きづらさ」を抱える彼ら・彼女らの人生が、ある事件を軸に重なりあう。無自覚に振りかざされる「正しさ」を問い、人間の深部をえぐる、気迫あふれる書き下ろし小説。
■作品情報はこちらから
https://www.shinchosha.co.jp/seiyoku/
【著者略歴】
朝井リョウ(あさい・リョウ)
1989年、岐阜県生まれ。小説家。2009年、『桐島、部活やめるってよ』で第22回小説すばる新人賞を受賞しデビュー。13年『何者』で第148回直木賞、14年『世界地図の下書き』で第29回坪田譲治文学賞を受賞。著書に『チア男子!!』『星やどりの声』『少女は卒業しない』『スペードの3』『武道館』『ままならないから私とあなた』『何様』『どうしても生きてる』『発注いただきました!』『スター』など多数。
■柴田錬三郎賞の情報はこちらから
新着コンテンツ
-
お知らせ2025年05月02日お知らせ2025年05月02日
すばる6月号、好評発売中です!
小説は桐野夏生さんの生命維持問題をテーマにした話題作と上田岳弘さんの新作小説、山内マリコさん×吉田恵里香さんの対談も必読!
-
お知らせ2025年04月28日お知らせ2025年04月28日
集英社文芸作品のオーディオブックが好評配信中です
集英社では「KOTOBA(言葉)を紡いでOTO(音)と届ける」というコンセプトのもと、“オーディオブック”にも力を入れています!
-
インタビュー・対談2025年04月28日インタビュー・対談2025年04月28日
井上芳雄(俳優)×加藤和樹(俳優)「「男二人」が物語を熱くする」
今最も輝くミュージカル俳優のお二人が、作品を通して人にそして己に向き合い語る、ライバル論、友情論とは。
-
インタビュー・対談2025年04月25日インタビュー・対談2025年04月25日
宇田川拓也×狩野大樹×渡邉森夫「書店員が語る〈東京バンドワゴン〉の魅力」
各文庫の「解説」を執筆し、作中に同名の人物が登場するというこのシリーズ恒例の企画にご協力いただいた書店員のお三方による特別鼎談!
-
新刊案内2025年04月25日新刊案内2025年04月25日
風読みの彼女
宇山佳佑
『桜のような僕の恋人』の書き手による圧倒的新境地。爽やかな風が織りなすファンタジック・ストーリー!
-
新刊案内2025年04月25日新刊案内2025年04月25日
ザ・ネバーエンディング・ストーリー 東京バンドワゴン
小路幸也
人気シリーズ、ついに辿り着いた第20弾!