小説すばる7月号、好評発売中です!
2024年06月17日更新

【新連載】
西條奈加『とまり木』
『心淋し川』から四年、直木賞作家による待望の時代長編。
故郷を追われ、江戸で無宿人となった崎郎。
ある日、「神酒」と名乗る男から怪しげな仕事を請け負うが――。
【新連載】
池上 彰『世界を動かす巨人たち』〈宗教家編〉 第1回 宗教はどう世界を動かしてきたのか
歴史を動かす 「個人」から現代を読み解く人気シリーズ最新作!
【対談】
『愚道一休』刊行記念 木下昌輝×朝井まかて「“わからない”を小説で問う」
風狂に生きた室町時代の破戒僧・一休宗純。
禅の道を究めんとした男の生涯に真っ向から挑んだ、木下昌輝さんの『愚道一休』がついに刊行されました。
今回は、大阪文学学校 (文校)の先輩でもある歴史小説の名手、朝井まかてさんをお迎えして、約十年ぶりの対談が実現!
文校伝統の「合評」で、互いの創作論をぶつけ合うなど、関西弁で繰り広げられるお二人の軽快なトークをご堪能あれ。
【対談】
『難問の多い料理店』刊行記念 結城真一郎×TAIGA(お笑い芸人)「人生が行きかう交差点に向かって」
スマホで注文し、あとは自宅に届くのを待つだけ。
コロナ禍前後で俄かに浸透し、多くの人が利用するようになったフードデリバリーサービス。
利用者の増加と共に、配達員として働く方々も増えました。
結城真一郎さんが仕掛けた今作は、そんな配達員たちが活躍するミステリです。
ウーバー芸人としても知られ、ご自身が現在も配達員をされているお笑い芸人のTAIGAさんをお招きし、今作の魅力と、配達員あるあるをお話しいただきました。
【読切短編】
結城真一郎『今度こそ許すまじ春野菜といんげん豆の冷製スープ事件』
彼氏の浮気を疑う琴音は、とある“店”の存在を親友から聞く。
ビーバーイーツを通して注文をするらしいが――。
本誌連載作『難問の多い料理店』スピンオフ小説をご賞味あれ。
【短期集中連載】
新庄 耕『地面師たち アノニマス』
本誌連載クライムノベルの傑作が7月25日(木)よりNetflixドラマ 『地面師たち』として世界配信が決定。
それを記念して「前日譚」となるスピンオフ短編を三号連続でお送りします!
【連作短編】
砂原浩太朗『武家女人記 縄綯い』
思いがけず夫に先立たれてしまったたえ。
姑と幼子を抱えた貧しさを極める暮らしのなか、たえが生きるために選んだ道は――。
【第38回小説すばる新人賞】
第37回小説すばる新人賞に多数のご応募をいただき、誠にありがとうございました。
次の第38回より、WEB応募のみで作品を募集します。
募集要項はhttp://syousetsu-subaru.shueisha.co.jp/sinjinsyo/をご覧下さい。ご応募をお待ちしております。
連載小説、インタビュー、対談、エッセイ、書評等、豊富な内容で毎月17日発売予定です。
新着コンテンツ
-
インタビュー・対談2025年08月26日インタビュー・対談2025年08月26日
最果タヒ「めちゃくちゃ好きなキャラクターに対する私のパッションを書きました」
漫画やアニメ、小説などさまざまな作品のキャラクターたちについて、強い思いを込めて考察した本エッセイ集の、執筆の裏側を伺いました。
-
新刊案内2025年08月26日新刊案内2025年08月26日
きみを愛ちゃん
最果タヒ
大人気詩人・最果タヒが32人の〈キャラクター〉に贈る、最大熱量のラブレター!
-
新刊案内2025年08月26日新刊案内2025年08月26日
月を見に行こうよ
李琴峰
この瞬間が永遠になってほしい、と私は願った。世界各地の作家たちと過ごした経験をもとに描く、書く者たちの物語。
-
新刊案内2025年08月26日新刊案内2025年08月26日
女王様の電話番
渡辺優
好きだけど、触れあうことはできない。そんな私は異端者なのだろうか。アセクシャルの自身に戸惑い、彷徨い、清爽と一歩を踏み出す――。
-
新刊案内2025年08月26日新刊案内2025年08月26日
虚池空白の自由律な事件簿
森昌麿
自由律俳句の伝道師といわれる俳人・虚池空白と、編集者の古戸馬は、本の企画のために、詠み人知らずの名句を〈野良句〉として集めている。
-
インタビュー・対談2025年08月22日インタビュー・対談2025年08月22日
森晶麿「その一言が謎を呼ぶ 日常生活から生まれるミステリー」
街に落ちている様々な一言を自由律俳句、通称〈野良句〉に見立ててその謎を解いていくという、俳句ミステリーの魅力に迫る。