すばる8月号、好評発売中です!
2022年07月06日更新

シルヴィア・プラスの短篇集『メアリ・ヴェントゥーラと第九王国』(柴田元幸訳)の刊行を記念して、柴田さんによる日本初訳の「ザ・シャドー」と、柴田さんと作家・漫画家の小林エリカさんの対談を掲載! 椎名誠さん、石田夏穂さんの新作、古谷田奈月さんの短期集中掲載小説の最終回など読み逃せない作品が勢ぞろい。
【小説】
椎名誠「駅前WAN・NYAN会話学園」
犬、猫、鳥類、爬虫類たちが人語の発話を学ぶスクールが隆盛の世界。介護も会話もできる動物たちは人間に重宝されていた。ある学園を経営する十七子はこの競争に勝つための妙案を思いつき…。
【小説】
石田夏穂「黄金比の縁」
人事部の新卒採用チームの一員として働く、小野。とある事件を契機に意に染まぬ異動を命じられた彼女は、就活生の採用を通じて会社に復讐を果たそうと、採用の条件に独自の基準を見出すのだが…。
【小説】
古谷田奈月「フィールダー」(3)
小児性愛者の疑いを持たれた児童福祉の専門家・黒岩文子。彼女が家を飛び出し向かった先はF市の団地だった。黒岩を救おうと、橘は緑濃いその町へと向かう。一方リンドグランドでは、モンスターの討伐数を競うランキングイベントが始まり……。
【未邦訳短篇】
シルヴィア・プラス「ザ・シャドー」
噛みついて、確かに歯型はついた。でも、たかが子どもの喧嘩だ。どうして近所の人のうちの家族に対する態度がこれほどまで変わるのか。1959年に書かれたこの短篇には、第二次大戦下の米国内での偏見や差別が映し出されている。訳・解説は柴田元幸。
【対談】
柴田元幸×小林エリカ「今日、シルヴィア・プラスを読むということ」
かねてからプラスに惹かれていた柴田氏がこの度、短篇集『メアリ・ヴェントゥーラと第九王国』を翻訳、刊行した。プラスの作品を長年愛読してきた小林氏と、同書とその創作世界について存分に語り合う。
【国際交流基金 共同企画】
「会えない時代の往復書簡 松田青子×ケリー・リンク編(3)」
コロナのこの「奇妙な時期」に創作のこと、家族のこと、住んでいる家のこと、子供時代のこと、好きな音楽などについて存分に語り合った二人の往復書簡も今回が最終回。翻訳者たちに感謝し、お互いの幸せを祈り、幕を閉じる。
【エッセイ】
年森瑛「欲しいものはサプライズではもらえない」
【エッセイ】
須賀ケイ「湖国のレイクレーサーと男女混合戦」
連載小説、対談、エッセイ、コラム等、豊富な内容で毎月6日発売です。
新着コンテンツ
-
お知らせ2025年09月05日お知らせ2025年09月05日
すばる10月号、好評発売中です!
今月号の目玉は特集「「笑い」は難しい」。中西智佐乃の三島賞受賞後第一作にも注目です!
-
新刊案内2025年09月05日新刊案内2025年09月05日
森羅記 一 狼煙の塵
北方謙三
北条時宗の誕生から、元寇に立ち向かってゆく姿を過去最大のスケールで描く歴史長編シリーズ、開幕。
-
インタビュー・対談2025年08月26日インタビュー・対談2025年08月26日
最果タヒ「めちゃくちゃ好きなキャラクターに対する私のパッションを書きました」
漫画やアニメ、小説などさまざまな作品のキャラクターたちについて、強い思いを込めて考察した本エッセイ集の、執筆の裏側を伺いました。
-
新刊案内2025年08月26日新刊案内2025年08月26日
きみを愛ちゃん
最果タヒ
大人気詩人・最果タヒが32人の〈キャラクター〉に贈る、最大熱量のラブレター!
-
新刊案内2025年08月26日新刊案内2025年08月26日
月を見に行こうよ
李琴峰
この瞬間が永遠になってほしい、と私は願った。世界各地の作家たちと過ごした経験をもとに描く、書く者たちの物語。
-
新刊案内2025年08月26日新刊案内2025年08月26日
女王様の電話番
渡辺優
好きだけど、触れあうことはできない。そんな私は異端者なのだろうか。アセクシャルの自身に戸惑い、彷徨い、清爽と一歩を踏み出す――。