第八回 渡辺淳一文学賞 贈賞式 選考委員講評と受賞者の言葉
2023年06月22日更新

2023年5月19日、本年度渡辺淳一文学賞の贈賞式が執り行われました。
今回は来賓にもご出席いただき、式典に数年ぶりの賑やかさが戻ってきました。 選考委員と受賞者のスピーチの様子を一部抜粋にてご紹介いたします。
受賞作 古谷田奈月さん『フィールダー』集英社刊
選考委員代表 小池真理子さん
講評 小池真理子さん
「私は普段SNSを全くやっていないが、今回は気になって調べてみた」と口火を切り、「この作品が何かの賞を獲らなければ現代日本文学を疑う、という意見があった。疑われなくて本当に良かった」と、選考委員を代表し小池真理子さんは晴れやかな表情で講評を述べられました。
あらすじが複雑かつテーマも多岐にわたることに選考会では厳しい意見も出たことにも触れながら、「それでも受賞作に推したのはひとえに古谷田さんの熱量の高さ。表現したいことがありすぎてコップから溢れてしまうほどの過剰な純粋さに胸を打たれた」と力強く評しました。現代社会に対する批判とその考察の深さに感じ入りながらも「社会学者のように分析しようとか、哲学者のように論じようとはしていない。小説に小賢しさがない。それが読んでいて気持ち良い」と率直な賛辞を贈られ、「様々な新しい分野でも大活躍されることと思います」と期待を寄せられました。
受賞者 古谷田奈月さん
「読むのにとても体力の要る作品だと思うので、最後まで読んでいただけた、そのことにまず感動している」と選考委員の方々、そしてすべての読者に感謝を述べながら、贈賞式の舞台に立つまでの心境を語られました。
この日この場で言うべき言葉を練ってきたものの、直前に渡辺淳一氏のご家族とお話しする機会があり、「一読者として非常に細かく読んでくださっていた。小説で食べていくのは大変だけどこれしかないんですと言ったら『でもこれがあるじゃないですか!』と背中を押していただいた」という経緯から「どうでもよくなってしまった」と顔を綻ばせ、スピーチ原稿を置いてきたことを振り返り、この大きな激励を胸に今後も執筆活動に邁進されることを誓われました。
新着コンテンツ
-
お知らせ2025年04月28日お知らせ2025年04月28日
集英社文芸作品のオーディオブックが好評配信中です
集英社では「KOTOBA(言葉)を紡いでOTO(音)と届ける」というコンセプトのもと、“オーディオブック”にも力を入れています!
-
インタビュー・対談2025年04月28日インタビュー・対談2025年04月28日
井上芳雄(俳優)×加藤和樹(俳優)「「男二人」が物語を熱くする」
今最も輝くミュージカル俳優のお二人が、作品を通して人にそして己に向き合い語る、ライバル論、友情論とは。
-
インタビュー・対談2025年04月25日インタビュー・対談2025年04月25日
宇田川拓也×狩野大樹×渡邉森夫「書店員が語る〈東京バンドワゴン〉の魅力」
各文庫の「解説」を執筆し、作中に同名の人物が登場するというこのシリーズ恒例の企画にご協力いただいた書店員のお三方による特別鼎談!
-
新刊案内2025年04月25日新刊案内2025年04月25日
風読みの彼女
宇山佳佑
『桜のような僕の恋人』の書き手による圧倒的新境地。爽やかな風が織りなすファンタジック・ストーリー!
-
新刊案内2025年04月25日新刊案内2025年04月25日
ザ・ネバーエンディング・ストーリー 東京バンドワゴン
小路幸也
人気シリーズ、ついに辿り着いた第20弾!
-
連載2025年04月25日連載2025年04月25日
ナモナキ生活はつづく
第20回:故郷
誰かに傷つけられたり、誰かを傷つけたり……故郷にまつわる複雑な思いについて。