
恥ずかしい時、悔しい時、モヤモヤする時……思わずネガティブな気持ちになったときこそ、読書で心をやすらげてみませんか? あの人・この人に聞いてみた、落ち込んだ時のためのブックガイド・エッセイです。
第3回:自炊を失敗した時
案内人 平野紗季子さん
2021年11月15日
堂々と胸を張って言うことでもないが、私の自炊レベルは底辺で(食にまつわる仕事をしているにもかかわらず)、パンケーキは最初の数枚は丸焦げにしないとコツが掴めないし、カルボナーラはいつまでたっても炒り卵だ。茹でるだけのそうめんですら水切りで手を滑らせ麺をシンクにぶちまけたりするのだからもう、なんて自分はポンコツなんだと度々自己嫌悪に陥ってはシンクを前に深いため息をついてきた。
だけど、同時にこう思うのだ。「こまったさんより、ましである」。こまったさんは、『こまったさんのスパゲティ』や『こまったさんのハンバーグ』などシリーズもので出版されている児童書の主人公。毎度、料理に挑戦してはとんでもない失敗をしでかし、「こまったこまった」とおきまりのようにぼやく。スパゲティに至っては麺を茹でるための水がなかなか鍋にたまらないし、ようやく水が張れたかと思えば今度は鍋の中で麺を紛失する(どういうこと)。実はこの本、『わかったさんのプリン』や『わかったさんのホットケーキ』など、なんでも器用にこなす完璧ウーマンのわかったさんが華麗にお菓子を作りあげるシリーズもあり、子供の頃の私は完全にわかったさん派閥で、わかったさんに憧れていた。正直「こまったさん、かっこわる。こまったさんを推す心理、理解できん」と思っていた。だけど今ならわかるのだ。完璧じゃなくても、失敗ばっかりでも、それでも頑張るあなたの姿が他の誰かを励ますこともあるのだと。
事実私も料理の失敗談をSNSに綴ってみると、「笑いました」とか「共感します」なんてメッセージがよく届き、悲劇も喜劇の色を帯びていくらかむしろこちらの方こそ心が救われたりする。麺をシンクにぶちまけるというのは誰でもやることらしいし、結構みんな洗って食べたりするらしい。そんな話を聞くだけで私はちょっとだけ強くなって、何度うちのめされてもまた台所に向かって奮い立つのだった。

寺村輝夫/作 岡本颯子/絵(あかね書房)

施川ユウキ/著(秋田書店)
赤裸々な失敗談というのは、眩しい成功談にはできない形で、人を支え励ます力があるのかもしれない。『鬱ごはん』という漫画の読後にもその感覚に近いものがある。グルメ漫画の中でもかなり異質な作品で、孤独な青年・鬱野たけしが、鬱々とした気持ちで日々出会う日常の食を淡々と描写していく。牛丼屋に入り定食のおみそ汁を覗きこんで「みそ汁に蛍光灯が映り込む コンビニやスーパーや病院と同じ照明だ」などと呟いてはすぐに鬱っぽくなる。決して幸福とは言いがたい食の風景。喜怒哀楽でいえば、喜や楽の食のストーリーテリングが溢れる世界において、『鬱ごはん』が描く悲哀や失敗に満ちた食シーンは、圧倒的リアリティを持つ。でも、だからこそ。鬱野の食生活は、私たちの生きる現実、粛々と飲み込んできた切ない食や、こんなはずではなかった食の記憶に、そっと寄り添ってくれるのだ。
プロフィール
-
平野 紗季子 (ひらの・さきこ)
1991年生まれ。フードエッセイスト。小学生から食日記をつけ、大学在学中に食生活を綴ったブログが話題になり執筆活動をスタート。菓子ブランド『(NO) RAISIN SANDWICH』のプロデュースなど、食を中心にさまざまな活動を行っている。著書に『生まれた時からアルデンテ』『私は散歩とごはんが好き(犬かよ)。』『POPEYE特別編集 味な店 完全版』など。
新着コンテンツ
-
インタビュー・対談2025年07月18日インタビュー・対談2025年07月18日
窪 美澄×藤野千夜「団地を書くふたり」
団地を書き続けてきたおふたりに、団地に対する思いや互いの作品の印象、執筆の背景などを語っていただきました。
-
お知らせ2025年07月17日お知らせ2025年07月17日
小説すばる8月号、好評発売中です!
巻頭は荻原浩さんの新連載。特集〈ヒトがコワい〉では奥田英朗さん「家」シリーズ最新作の読切短編も!
-
連載2025年07月15日連載2025年07月15日
【ネガティブ読書案内】
第44回 ホリコシさん
「10分遅刻して卒論を出せなかった時」
-
インタビュー・対談2025年07月08日インタビュー・対談2025年07月08日
桜木紫乃「波風立てずに生きる器用さを、ちょっと残念だなと感じる大人に読んでほしい」
著者五十代の最後を飾る、集大成的な短編集である本作。仕事に対する現在の思いや、短編を書く面白さをうかがいました。
-
お知らせ2025年07月04日お知らせ2025年07月04日
すばる8月号、好評発売中です!
演劇界注目の劇作家・演出家ピンク地底人3号さんによる初の小説を掲載! 遠野遥さんの短期集中連載も最終回を迎えます。
-
インタビュー・対談2025年07月04日インタビュー・対談2025年07月04日
石井遊佳×藤野可織「魂を自由にする虚構の力」
ホラー愛好家を自認する藤野さんは石井さんの新作に詰まった四つの物語をどう味わい、そこに何を見つけたのか。