
恥ずかしい時、悔しい時、モヤモヤする時……思わずネガティブな気持ちになったときこそ、読書で心をやすらげてみませんか? あの人・この人に聞いてみた、落ち込んだ時のためのブックガイド・エッセイです。
第11回:後から時間差で怒りがわいてきた時
案内人 瀧波ユカリさん
2022年07月15日
は? そんなこと言う? おかしいだろ!
と、思った時にはあとの祭りだ。怒りの根源の相手は、すでに目の前にいない。
あの時、即座にああ言えばよかった、こう切り返すべきだった。頭の中でビシッとした「最適解」を探せば探すほど、それと程遠いふにゃふにゃの返しをしてしまった自分に腹が立つ。相手へと自分へとで2倍になった怒りの矛先の向けどころは、どこにもない。それは出口を失いマグマとなり、体内で増幅して、頭をカンカンに熱くする。肩はガチガチに固くなり、歯まで食いしばってしまう始末だ。
だめだ、これは頭にも悪いし体にも悪い。寿命が縮む。
そうして私はひとつ深呼吸をし、麦原だいだいの『気持ちいい体』を手に取る。鬱々としやすい気質の麦原さんが、ひたすら「気持ちいい」を取りにいく漫画だ。サウナ、温冷入浴、登山、焚き火、チリコンカン、ストレッチ、ハンモッキング、などなど。戸惑いながら挑戦し、気持ちよさにたどりつき、時には心が体から解き放たれるような爽快感までも得る。その様子を目で追っていると、体に入っていた力がすううっと抜けていく。
漫画に心をほぐされたら、ストレッチしたり温かいものを飲んだりして体もほぐす。そうすれば、頭の熱もひいていく。

しかし執念深い私は、ここで終わらない。次は遙洋子の『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』を開くのだ。
これは具体的なケンカの仕方をレクチャーする本ではない。上野ゼミに通うことになったタレントの遙さんが、東大というインテリジェンスの世界にカルチャーショックを受けながらも必死で学び、気づきを得ていく成長譚だ。しかし上野千鶴子先生を中心とした人々とのエピソードの至るところに、人と議論し勝つためのヒントが散りばめられている。
「相手にとどめを刺しちゃいけません。あなたはとどめを刺すやり方を覚えるのでなく、相手をもてあそぶやり方を覚えて帰りなさい」。上野先生のこの言葉を目で追いながら、ああ、そうだった、と思う。いつも私に足りないのは余裕なのだ。何か嫌なことや聞き捨てならないことを言われた時、戦闘態勢に入ってしまう。なのに、おおごとにしたくないから結局ふにゃっとした対応に逃げてしまう。
もてあそぶ、もてあそぶんだよ。そう頭の中で繰り返す頃には、怒りはもう過去のものになっている。

プロフィール
-
瀧波 ユカリ (たきなみ・ゆかり)
漫画家。1980年北海道生まれ。主な作品に『臨死!!江古田ちゃん』『モトカレマニア』(共に講談社)『ありがとうって言えたなら』(文藝春秋)など。
現在、『わたしたちは無痛恋愛がしたい』をwebサイト「&Sofa」(https://andsofa.com/)にて連載、第1巻好評発売中。
新着コンテンツ
-
連載2025年09月15日連載2025年09月15日
【ネガティブ読書案内】
第46回 沢田アキヒコ
店に閑古鳥が鳴いてる時
-
お知らせ2025年09月05日お知らせ2025年09月05日
すばる10月号、好評発売中です!
今月号の目玉は特集「「笑い」は難しい」。中西智佐乃の三島賞受賞後第一作にも注目です!
-
新刊案内2025年09月05日新刊案内2025年09月05日
森羅記 一 狼煙の塵
北方謙三
北条時宗の誕生から、元寇に立ち向かってゆく姿を過去最大のスケールで描く歴史長編シリーズ、開幕。
-
インタビュー・対談2025年08月26日インタビュー・対談2025年08月26日
最果タヒ「めちゃくちゃ好きなキャラクターに対する私のパッションを書きました」
漫画やアニメ、小説などさまざまな作品のキャラクターたちについて、強い思いを込めて考察した本エッセイ集の、執筆の裏側を伺いました。
-
新刊案内2025年08月26日新刊案内2025年08月26日
きみを愛ちゃん
最果タヒ
大人気詩人・最果タヒが32人の〈キャラクター〉に贈る、最大熱量のラブレター!
-
新刊案内2025年08月26日新刊案内2025年08月26日
月を見に行こうよ
李琴峰
この瞬間が永遠になってほしい、と私は願った。世界各地の作家たちと過ごした経験をもとに描く、書く者たちの物語。