
内容紹介
【第8回渡辺淳一文学賞受賞作】
総合出版社・立象社で社会派オピニオン小冊子を編集する橘泰介は、担当の著者・黒岩文子について、同期の週刊誌記者から不穏な報せを受ける。児童福祉の専門家でメディアへの露出も多い黒岩が、ある女児を「触った」との情報を入手したというのだ。時を同じくして橘宛てに届いたのは、黒岩本人からの長文メール。そこには、自身が疑惑を持たれるまでの経緯がつまびらかに記されていた。消息不明となった黒岩の捜索に奔走する橘を唯一癒すのが、四人一組で敵のモンスターを倒すスマホゲーム・『リンドグランド』。その仮想空間には、橘がオンライン上でしか接触したことのない、ある「かけがえのない存在」がいて……。
児童虐待、小児性愛、ルッキズム、ソシャゲ中毒、ネット炎上、希死念慮、社内派閥抗争、猫を愛するということ……現代を揺さぶる事象が驚異の緻密さで絡まり合い、人類の「不都合」の芯をひりりと撫でる、圧巻の「完全小説」!
プロフィール
-
古谷田 奈月 (こやた・なつき)
1981年千葉県我孫子市生まれ。2013年、「今年の贈り物」(のちに『星の民のクリスマス』と改題)で第25回日本ファンタジーノベル大賞を受賞しデビュー。17年、『リリース』で第34回織田作之助賞受賞。18年、「無限の玄」で第31回三島由紀夫賞受賞、「風下の朱」で第159回芥川龍之介賞候補となり、同年刊行の『無限の玄/風下の朱』で第40回野間文芸新人賞候補となる。19年、『神前酔狂宴』で第41回野間文芸新人賞受賞。23年、『フィールダー』で第8回渡辺淳一文学賞を受賞。他の著書に『ジュンのための6つの小曲』『望むのは』がある。
インタビュー
鼎談
書評
兵站線としてのことば
倉本さおり
古谷田奈月の小説がこんなにも力強く胸をノックするのは、世界を俯瞰するような真似をしないからだろう。そのまなざしはたじろぐほど峻厳であっても、絶対に現場から離れない。生きようと必死に手を伸ばす者たちの魂がけっして枯渇しないよう、常にいちばん近い場所で言葉を送り続けるのだ。
物語は総合出版社の編集者・橘の視点から綴られていく。ある日、児童福祉の専門家の黒岩文子が「子どもに触った」とのショッキングな報が舞い込む。彼女を実際に知る橘はどうしても腑に落ちない。はたして黒岩から送られてきた長文のファイルには「触った」という文字列の内実が記されていた。
ことの中心には、可視化されにくいネグレクトの問題があり、なによりも愛されることを求めて懸命に手を伸ばす子どもの姿がある。だが、その願いに全身で応えようとした黒岩のふるまいは、長年のパートナーであったはずの宮田から小児性愛のひと言で片付けられてしまう。一方、当の被虐待児の里親になるという選択肢を笑って流し、保護の名のもとに猫を溺愛する宮田の姿はうるわしいライフスタイルとして記事になる。この歪み。この欺瞞。まさに橘の勤める出版社が露骨な性描写でたびたび炎上する少年誌部門を擁しながら平然と児童福祉の本を刊行するとおり、〈この世界はめちゃくちゃで、矛盾だらけ〉なのだ。
そうした社会のありようを逆説的に穿ったものが、橘が何度もログインするスマホゲームの描写だ。一体の敵を倒すのに四人がかりで平均三十分もかかる厄介なゲームの世界に、仲間たちは日中の時間をどうにかやりくりして夜ごと集う。膨大な家事量、希薄すぎる将来のヴィジョン、生活それ自体に対する絶望――「死」や「殺」の文字が■に自動変換され穴だらけになったチャット欄はそのまま現実のひずみの写し絵だ。あらかじめ破綻した社会で、彼らはそれでも共にフィールドに立ってくれる者を求めている。
緻密なディテールで読む者を圧倒するこの小説は、持ち運びしやすいフレーズで要約されることを決然と拒む。なぜなら人間は、〈単純さに耐えられる生き物じゃない〉から。読後の混沌こそが、生きることを諾うのだ。
くらもと・さおり●書評家
「青春と読書」2022年9月号転載
新着コンテンツ
-
お知らせ2025年08月16日お知らせ2025年08月16日
小説すばる9月号、好評発売中です!
待望の新連載は、京極夏彦さんと月村了衛さんの二本立て! 篠田節子さん、渡辺優さんの新刊刊行記念対談も必読!
-
インタビュー・対談2025年08月16日インタビュー・対談2025年08月16日
渡辺 優×齋藤明里(女優/読書系YouTube「ほんタメ」MC)「世の中は恋愛至上主義なのか?」
渡辺優さんの作品を愛読している読書系YouTube「ほんタメ」MCの女優・齋藤明里さんと、最新作について語っていただきました。
-
連載2025年08月15日連載2025年08月15日
【ネガティブ読書案内】
第45回 川上和人さん
無人島でピンチに陥った時
-
インタビュー・対談2025年08月06日インタビュー・対談2025年08月06日
桜木紫乃×大竹まこと「情熱と分別の先にある、男と女のいい関係」
常に桜木さんの創作意欲を刺激する大竹まことさんと、創作について、また人生の後半に入った男女の幸福について語っていただいた。
-
お知らせ2025年08月06日お知らせ2025年08月06日
すばる9月号、好評発売中です!
注目は古川真人さん、石沢麻衣さん、上田岳弘さんの新作小説3本。桜木紫乃さん×大竹まことさんの対談も見逃せません。
-
新刊案内2025年08月05日新刊案内2025年08月05日
明日の幽霊は踊らない 怪異名所巡り13
霊感バスガイド・町田藍が、怪奇現象の裏に隠された真実を明らかにする。<すずめバス>シリーズ最新刊!