
恥ずかしい時、悔しい時、モヤモヤする時……思わずネガティブな気持ちになったときこそ、読書で心をやすらげてみませんか? あの人・この人に聞いてみた、落ち込んだ時のためのブックガイド・エッセイです。
第34回:ストレスで本読めない時
案内人 大田ステファニー歓人さん
2024年09月17日
読めないっすよそりゃそんな目の下のクマじゃ。これすか? 普通にカフカっす。 主人公起きたら、でっかい虫になってて、家族からだるい状況だるがられてるうちストレス溜まって………、ネタバレ平気すか? 先輩も溜まってて読めないんでしたっけ? 先輩無気力すね。あ、じゃ自分、次こっちなんでまた。
元気になった先輩が『スタンフォードのストレスを力に変える教科書』をくれた。「ガス田のそばでガス欠はあかんな。けどストレス社会、熱変換したら生きやすいで、虫にもなれるしな、あ、前の不条理読まして?」交換だった。

ほんまの虫てこんなん究極のストレス状況やけど認知的再評価チャンスやん。ストレスマインドセット変えてな、危機も成長の糧て思わな。ザム氏やって「この経験から何学べるか」って内省せんと。確かに親にはいかつい社会的ストレッサーなんわかる。でも一緒に乗り越えたらんと。逆境こそ対人関係深化させる契機やって。ストレス下で分泌されるオキシトシンいうんが実は社会的絆強すんねんから。ザムやん無理なら家族がガンガン話しかけんと。目逸らしてもあんたがおかんやで。ザムやん踏まれんよう壁這うたり、健気やん。虫板についたな。ストレス誘発性成長の好例やん。適度なストレスが神経可塑性を促進してすぐ潜在能力開花て、ザムっさんの身体的適応もろ人間の驚異的な回復力を象徴しとるて。虫も一緒や。家族冷たくてもな、重要なん意味のあるストレス概念やろ。家族のためいうストレスが強力な内的動機付けやって、ザム知っとこ。意味ある痛みやねん。
ザムが動かん。ストレスて心で感じんのに続くと身体機能あかんな。けど、ザム最期家族のそばで良かった思お。みんなやって虫扱いしなかったかもやん。心的外傷後成長や。逆境は大切なもん知るきっかけ。意味あんねん。

『カフカ ポケットマスターピース01』多和田葉子/訳(集英社文庫ヘリテージシリーズ)収録
無いっす。「いやチャレンジやん、回避あかんて。ストレスは変換しかないて。このパラダイムシフトがレジリエンスを高めるんや」あっそ。『変身』読むストレスでネガポジ逆転か。うわ蚊だ、やっぱ虫やだ。
で手が血で汚れる。殺される側の意味の無さだけが不条理じゃないって気づく。虫になって初めて、ずっと殺される側だった、って思い知る。で意味を奪って不条理を押し付けてた自分を知る。人だって意味なく殺されまくってる。人によって不条理が生産される不条理。不条理の意味を無視してたら、みんな起きて虫みたいに殺されるかも。
プロフィール
-
大田 ステファニー 歓人 (おおた・すてふぁにー・かんと)
1995年東京都生まれ。2023年、『みどりいせき』で第47回すばる文学賞受賞。24年、同作で第37回三島由紀夫賞受賞。
関連書籍
新着コンテンツ
-
インタビュー・対談2025年08月01日インタビュー・対談2025年08月01日
座談会 ヒトコワ大喜利 浅倉秋成×新川帆立×似鳥 鶏
幽霊や妖怪、超自然現象ではなく、“生身の人間”がもたらす怖さ。そんな「ヒトコワ」をテーマにした大喜利に挑む猛者たちが集まった。
-
インタビュー・対談2025年08月01日インタビュー・対談2025年08月01日
織守きょうや「このシチュエーションを思い付いた時に、 私なりの“館もの”が書けると思ったんです」
ホラーやリーガルミステリーで知られる織守きょうやさんの最新作『ライアーハウスの殺人』は王道ど真ん中の“館やかたもの”の本格ミステリ!
-
新刊案内2025年07月30日新刊案内2025年07月30日
マスカレード・ライフ
東野圭吾
警視庁を辞め、コルテシア東京の保安課長となった新田浩介が、お客様の安全確保を第一に、新たな活躍をみせる最新作。
-
インタビュー・対談2025年07月25日インタビュー・対談2025年07月25日
宇佐美まこと×松浦秀人(日本被団協代表理事)「被爆80年、物語に託した軌跡と奇跡」
宇佐美まことさんの最新刊は戦争の愚かさがテーマ。被爆者の松浦秀人さんをゲストに招き、おふたりが暮らす愛媛県松山市でお話を伺いました。
-
新刊案内2025年07月25日新刊案内2025年07月25日
13月のカレンダー
宇佐美まこと
太平洋戦争終結から80年。愚かな戦争の記憶を継承する、至高の大河小説。
-
新刊案内2025年07月25日新刊案内2025年07月25日
ライアーハウスの殺人
織守きょうや
孤島に聳え立つ来鴉館で嘘つきたちの饗宴が始まる――。二度読み必至の超本格ミステリ!!