
内容紹介
この恋は、地獄につながっている――。
女はなぜ、男のために火付けをし、火あぶりになったのか(「八百屋お七」)。
女はなぜ、道ならぬ恋におぼれ、自ら鉋(かんな)で胸を突いたのか(「樽屋おせん」)。
女はなぜ、ふしだらな下男と駆け落ちし、心を喪ったのか(「お夏清十郎」)。
江戸時代の人々の注目の的になった恋の事件の裏には、
悲しい“まこと”と、優しい“ほら”があった――
心中、駆け落ち、不義密通。
江戸のスキャンダルをまとめた井原西鶴の代表作『好色五人女』を大胆に新解釈した、胸に刺さる悲恋時代小説。
プロフィール
-
周防 柳 (すおう・やなぎ)
1964年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。編集者、ライターを経て、2013年、『八月の青い蝶』で第26回小説すばる新人賞を受賞してデビュー。同作は2015年に第5回広島本大賞「小説部門」大賞を受賞した。著書に、六歌仙と「古今和歌集」の成立をテーマにした『逢坂の六人』(2014)、「古事記」の成立をテーマにした『蘇我の娘の古事記』(2017)のほか、『虹』(2015)、『余命二億円』(2016)。
インタビュー
書評
かくして物語は生まれる
細谷正充
俊英・周防柳が、井原西鶴の『好色五人女』を、新たな解釈で描く。これだけでワクワクして、早く本を手にしたいという読者がいることだろう。しかし一方で、『好色五人女』は、タイトルしか聞いたことがないという人も多いと思う。だが、そんな人にも、躊躇なくお勧めだ。作者は趣向を凝らして、スムーズに物語の世界に導いてくれるのだから。
西鶴の浮世草子『好色五人女』は、五つの有名な男女の事件を題材にした、モデル小説といっていい。現代で最も知られているのは、惚れた男に会いたくて放火事件を起こし、十七歳で処刑された❝八百屋お七❞かもしれない。その事件を作者は、第一話「八百屋お七」に持ってきた。
しかも物語は、山善という薬屋が、俳諧の師匠への土産にするため、事件の話を聞く場面から始まる。第五話を除いて、各話共通のプロローグだ。これにより『好色五人女』の内容が、簡単に分かるようになっている。
それが終わると、ストーリーは本番。まず、商家の娘のお七の視点で、寺の世話になっている吉三郎との恋が綴られていく。だが、吉三郎に視点が移ると、それまで見えていた恋物語の風景が一変。おぞましい事実と共に、お七の放火の真実が明らかにされるのだ。
続く、「おさん茂兵衛」「樽屋おせん」「お夏清十郎」も、不義密通や駆け落ちの裏にある、意外な事実が暴かれる。どれも終盤にサプライズがあり、ミステリーとして楽しめた。
そしてラストの「おまん源五兵衛、または、お小夜西鶴」で、山善の集めた話が、井原西鶴のためであることが判明。西鶴の過去の秘密を絡めながら、『好色五人女』が、いかに創られたかを活写するのだ。『逢坂の六人』『蘇我の娘の古事記』『身もこがれつつ――小倉山の百人一首』などで、歌集や歴史書がいかに成立したかを描いてきた作者らしい作品になっている。そしてそこで示されたフィクションの意味に、深い共感と感動を覚えるのだ。
ほそや・まさみつ●文芸評論家
「青春と読書」2022年10月号転載
新着コンテンツ
-
お知らせ2025年04月28日お知らせ2025年04月28日
集英社文芸作品のオーディオブックが好評配信中です
集英社では「KOTOBA(言葉)を紡いでOTO(音)と届ける」というコンセプトのもと、“オーディオブック”にも力を入れています!
-
インタビュー・対談2025年04月28日インタビュー・対談2025年04月28日
井上芳雄(俳優)×加藤和樹(俳優)「「男二人」が物語を熱くする」
今最も輝くミュージカル俳優のお二人が、作品を通して人にそして己に向き合い語る、ライバル論、友情論とは。
-
インタビュー・対談2025年04月25日インタビュー・対談2025年04月25日
宇田川拓也×狩野大樹×渡邉森夫「書店員が語る〈東京バンドワゴン〉の魅力」
各文庫の「解説」を執筆し、作中に同名の人物が登場するというこのシリーズ恒例の企画にご協力いただいた書店員のお三方による特別鼎談!
-
新刊案内2025年04月25日新刊案内2025年04月25日
風読みの彼女
宇山佳佑
『桜のような僕の恋人』の書き手による圧倒的新境地。爽やかな風が織りなすファンタジック・ストーリー!
-
新刊案内2025年04月25日新刊案内2025年04月25日
ザ・ネバーエンディング・ストーリー 東京バンドワゴン
小路幸也
人気シリーズ、ついに辿り着いた第20弾!
-
連載2025年04月25日連載2025年04月25日
ナモナキ生活はつづく
第20回:故郷
誰かに傷つけられたり、誰かを傷つけたり……故郷にまつわる複雑な思いについて。